交通事故の後遺症に苦しむ毎日
確か2005年か2006年だったと思います。当時は交通事故の後遺症に悩み、生きることが本当に辛いと感じる毎日でした。ネットで『ゴッドハンド』といわれている医師を見つけては手当たり次第に診察の予約をして、受診のたびに「残念ですが、これは治らないねぇ…」との言葉にがっくりと肩を落とすことの繰り返しでした。
アロマトリートメントで痛みと痺れから解放
そんな話を久しぶりに会った友人に打ち明けたところ、「効果があるかどうかわからないけど、私はアロマトリートメントができるので、良かったらやってみない?」といわれて施術を受けたのが、私のアロマ初体験でした。施術中はあまりの気持ち良さに爆睡してしまい、どんな手技だったのかなど殆ど覚えていないのですが、整形外科での治療や鎮痛剤では消えなかった痛みから解放されたのでした。
東日本大震災がきっかけで学びを開始
こんな私のアロマテラピー初体験でしたが、その後は施術を受けることも出来ず(当時のアロマテラピーサロンは殆ど全て、男性お断りでしたので)、いつの間にかその効果?を忘れていたのですが、東日本大震災がきかっけで健康について深く考えるようになり、そこで思い出したのがアロマテラピーでした。
アロマテラピー協会の認定スクールを開始
やると決めたら一直線の私は勤めていた会社を退職し、『化学のナード』と言われるナード・アロマテラピー協会の認定校へ通い始めました。アロマ・アドバイザーコースを修了し、その後アロマ・インストラクターコースへ進みました。アロマ・インストラクターを取得して2か月後にナード・アロマテラピー協会の認定校を開始し、その後は日本アロマ環境協会(AEAJ)のアロマテラピー・インストラクター資格も取得し、認定教室を開始しました。
このWebサイトが以前の私と同じように、アロマテラピーを学ぼう!と思った方参考になれば幸いです。