学名
Gaultheria procumbens
科名
ツツジ科
主な産地
カナダ、中国
精油の抽出方法 / 抽出部位
水蒸気蒸留法 / 葉
精油の主な特性
経皮・経口作用
☆☆☆
- 抗炎症作用
- 鎮痛作用
- 鎮痙れん作用
- 肝臓刺激作用
- 抗リウマチ作用
- 創傷治癒作用
- 誘導作用
☆☆
- 鎮咳作用
- 血管拡張作用
- 血圧降下作用
☆
- 発赤作用
嗅覚作用
- 精神強化作用 ☆☆
- 精神高揚作用 ☆☆
揮発度
ミドルノート
香りの分類
- スパイシー ☆☆☆☆☆
- ハーバル ☆☆
- グリーン ☆☆
- バルサム ☆
禁忌と注意事項
- アスピリンアレルギーの人は使用しない(サリチル酸メチルを多く含むため)。
- 敏感肌の人は、20%以下に希釈して使用する(サリチル酸メチルを多く含むため)。